動物たちとの共生を推進する会
Home
ブログ
リンク
当会の紹介
> 設立趣意
> 会 則
> 活動指針
> 処分ゼロを目指して私たちができる事とは
正しく理解して
いただくために
> ボランティアって?
> 動物愛護団体って?
国・行政の働き
> 収容即処分から生存の機会へ。
10年間で殺処分半減へ
> これを実現するための福井県での活動計画。
「福井県動物愛護管理推進計画」
犬・猫ちゃんについて
> 犬・猫の処分の推移
> 犬・猫の飼い主になる前に
> 不妊・去勢手術のお願い
> 夏は熱中症に気をつけよう!
> フィラリア予防のお願い
里親チェックリスト
> 犬・猫 用
ご協力のお願い
> 寄付等のお願い。
> 保護犬・猫一時預かりさん募集!
敦賀市を拠点として活動している動物愛護ボランティア団体です。ようこそいらっしゃいました!
私たち人間が築いてきた文明の力によって、人間の生活は便利になり大きな発展をしてきました。
しかし、その過程で地球環境の破壊を引き起こし、既に絶滅した動物は数え切れず、また絶滅が危惧される動物も多く発生しています。
また、私たちの身の回りでは、人間に最も身近なペットである犬・猫が心無い人たちによって捨てられて捕獲・収容され、毎年全国で行政において三十万匹以上も処分されているのです。
動物は「ゴミ」ではありません。私たちと同じ一つの命です。
人間の発展の陰に多くの動物たちが犠牲になっているのです。
この地球の自然の恵みは、人間だけのものではなく、全ての生き物共有の財産です
。
ましてペットである犬・猫がいとも簡単に捨てられ処分されている現状に対し、不幸な犬・猫たちを無くすための活動が不可欠と考えます。
日本では平成20年度になって
「生存の機会」
を掲げ施策を講じてきつつありますが、私たちの地域においてはまだまだ動物愛護の精神が欠けていると思います。
物の豊かさから心の豊かさへと目を向けることを促し、動物に対する思いやりの気持ち・施策の転換を、一般の人たち、更に次世代を担う子供たちに伝えるため、微力ながら私たちにできることをやっていこうと思っています。
Copyright (C) 2009 動物たちとの共生を推進する会 All Rights Reserved